DonkeyCar@ChenLab
Donkey Car とは
A DIY self driving platform for RC cars
自分のラジコンカーを自動操縦に。Donkey Carプロジェクト!
Donkey Car(ドンキーカー)とは、Googleが提供している機械学習のためのソフトウェアライブラリ「TensorFlow」をラズベリーパイにインストールし、ラジコンカーにそのラズベリーパイとカメラを搭載した自動運転車のプラットフォームです。
Donkey Carはスマートフォンやコンピュータなどで操作することができます。ほとんどのRCカーに組み込むことができ、人工知能による高度な自動操縦が行えるようになります。
まずは自分の車を組み立て、サーボシールドとラズベリーパイ、カメラをセットアップし、その後ソフトウェアをインストールします。サーボでコントロールするステアリングなどを調整して、オートパイロットのための操作の練習を行い、うまく走行できたデータを記録していきます。
Donkey Carの構成
Raspberry Pi
Raspberry Pi 3B+ は安定して動作した、サポートする最新機種。
Raspberry Pi 3A, Raspberry Pi 4Bも実験環境改善しているので、前向きに視野に入れましょう。
車台(Chassis)
3Dプリンタの出力を利用するが、板などを加工しても良い。
RC車体(RC Car Base)
HSP 94186 ラジコンカーは無難です。
経験したら、他の機種でも挑戦しましょう。
関連知識と技能の勉強
Donkey Carの制作により、次の図に示しような沢山の関連知識と技能の勉強ができます。
Donkey Carコミュニティ
Donkey CarのソースコードはGithubなどに公開されており、Donkey Carコミュニティで情報交換が行われています。
Donkey Carの公式サイト(http://www.donkeycar.com/)にも沢山のドキュメントやコードが公開されています。
こちらのドキュメントサイトでは、Donkey Carの作り方が細かく紹介されています。
>>ドキュメントサイト:http://docs.donkeycar.com/
日本語ドキュメント
https://coolerking.github.io/donkeycar_jpdocs/
関連Qiita
- Donkey Carの作り方(RasPi側)
- Donkey Car PS3 Joystick(RasPi側)
- Donkey Carで動きそうなラジコン
- Donkey Carの作り方(Mac側)
- Donkey Carの作り方(Windows側)
- Donkey Car Emulator(Mac側)
- Donkey Car学習(Mac側)
- Donkey Car Commandメモ
- Donkey Car Officialのドキュメント(リンク)
- AWS DeepRacerまとめ